• HOME
  • OSAJI Journal × 釜浅商店

CAMPAIGN

OSAJI Journal × 釜浅商店

- 砥香(とか) -

Osaji top 画像
庖丁を研ぐ、
それは使う上で欠くことのできない作業であり 自分と向き合うことの出来る静かな時間。
感覚を研ぎ澄ませ、音や手触り、刃先の光を確かめる。
心地よい香りを感じて、それは柔らかで、いとおしいものになるはず
心をととのえる贅沢な時間に。

“庖丁を研ぐひと時を、心をととのえる贅沢な時間に”
をコンセプトに、砥石専用のアロマウォーターの砥香(とか)シリーズを健やかで美しい皮膚を保つためのスキンケア ライフスタイルを提案する敏感肌ブランドOSAJI(オサジ)が展開するWEBマガジン 「OSAJI Journal(オサジ ジャーナル)」(日東 電化工業株式会社)と共同開発しました。

砥石専用アロマウォーター
砥香(とか)
Image movie

ディレクション : OSAJI director 茂田正和さん
音楽:VENUS PETER 沖野俊太郎さん
ロケ地:杉工場


砥香の香りについて

台所で使用しても心地よい香りになるように、料理などに馴染みのある日本特有の柑橘の香りや、料理道具などにもよく使われ る樹木のなどを厳選し、国産精油をベースにブレンドした「朝」と「夜」をイメージした2種類の香りをご用意しました。

東雲 ~Shinonome~

Osaji 東雲素材
- 休日の朝、リフレッシュしたい時に
スパイシーな山椒(サンショウ)と爽やかな苦味を感じる酢橘(スダチ)に、 楠木(クスノキ)や檜葉(ヒバ)の落ち着いた樹木を合わせた、透明感のある ドライな香りで、休日の朝、リフレッシュしたい時など自分にスイッチを 入れたい時にぴったりです。

十六夜 ~Izayoi~

Osaji 十六夜素材
- リラックスして心をととのえたい時に
柚子(ユズ)の弾けるような爽やかさ、穏やかなウッディの黒文字(クロモ ジ)とスモーキーなベチバーを組み合わせた清々しい森林の香りは、1日を 終えリラックスして心をととのえたい時や夜など優しく包んでくれる香りです。


砥香と愉しむ砥石を使った庖丁研ぎ

【両刃編】



OSAJI Journal

OSAJI Journalとは
「健やかで、穏やかな、生活のエッセンスを」
皮膚科学、インナーケア、暮らしのヒントなど、健やかで心地よいライフスタイルのためのOSAJIが展開するWEBマガジンです。

表示順 : 
表示件数:1~3/3