CATEGORY
鉄板

中華鍋と同じ山田工業所で製作された、釜浅商店オリジナルサイズの鉄板です。
鉄板の板厚は、業務用の鉄板焼き、やきそば作りで用いる6mm厚の鉄板を採用しています。
6mmという極厚の鉄板を採用していることにより、焦げ付きにくく、熱を均一に伝えることができます。
焼き物との相性が非常に良く、鉄板焼き、もんじゃ、お好み焼きなど、幅広い用途でご使用いただけます。
ご家庭のガスコンロ、カセットコンロ、アウトドアなど、様々なシーンでご使用していただけるコンパクトなサイズとなっています。
※もんじゃ、お好み焼き作りに便利な起こし金、もんじゃへらのセット販売もございます。
鉄板の板厚は、業務用の鉄板焼き、やきそば作りで用いる6mm厚の鉄板を採用しています。
6mmという極厚の鉄板を採用していることにより、焦げ付きにくく、熱を均一に伝えることができます。
焼き物との相性が非常に良く、鉄板焼き、もんじゃ、お好み焼きなど、幅広い用途でご使用いただけます。
ご家庭のガスコンロ、カセットコンロ、アウトドアなど、様々なシーンでご使用していただけるコンパクトなサイズとなっています。
※もんじゃ、お好み焼き作りに便利な起こし金、もんじゃへらのセット販売もございます。
山田工業所

山田工業所は日本で唯一、打出し製法で鉄鍋を作っているメーカーです。
その確かな品質は横浜中華街のプロの料理人からも高い信頼を得ています。
釜浅商店で取り扱っている山田工業所の製品は錆止めのニスを塗布していないため、面倒な空焼きの手間がなく、馴らしをすればすぐにお使いいただけます。
その確かな品質は横浜中華街のプロの料理人からも高い信頼を得ています。
釜浅商店で取り扱っている山田工業所の製品は錆止めのニスを塗布していないため、面倒な空焼きの手間がなく、馴らしをすればすぐにお使いいただけます。
空焼き不要のニス無しモデル

釜浅商店独自の仕様として全て空焼き不要のニス無しの状態での販売となります。
一般的な山田工業所の製品は表面にサビ止めのニスが塗られています。そのため一般的には初回ご使用時にニスを焼き切る空焼きの作業が必要となります。こちらの製品はその空焼きが不要なので、お求めいただいて馴らしたらすぐにご使用ができます。
一般的な山田工業所の製品は表面にサビ止めのニスが塗られています。そのため一般的には初回ご使用時にニスを焼き切る空焼きの作業が必要となります。こちらの製品はその空焼きが不要なので、お求めいただいて馴らしたらすぐにご使用ができます。
高い蓄熱性

厚さは一般的な中華鍋と比べ厚手につくられています。より丈夫になることはもちろん蓄熱性も高くなるので、火力の少ない家庭用のコンロでも焦げ付きにくくなります。
鍋が深く油跳ねがしやすいので、柄の長い中華お玉もおすすめしています。
鍋が深く油跳ねがしやすいので、柄の長い中華お玉もおすすめしています。
お手入れ
初めてご使用になる前に
- 当店で取り扱っている山田工業所の製品は、錆止めのニスを塗っていませんので、空焼きの作業は不要です。
- 初回使用時のみ中性洗剤でしっかりと洗ってください。洗い終わったら、火にかけ水気をしっかり飛ばしてください。
- ご使用前には必ず「馴らし」をしてください。
<慣らしの方法>
- 鍋に多めの油を引き、野菜の捨ててしまう部分(ネギの頭やセロリの葉など)を使用して、鍋肌全体に油がいきわたるように弱火で5~10分程度炒めてください。
- ※馴らし作業のあと、鍋に黒い物が付着していることがあります。これは黒皮鉄の炭化物で、身体に害はありません。もし気になる場合は、もう一度馴らしを行ってください。
お手入れ
- ご使用後は洗剤を使わず、水もしくはお湯とたわしのみで洗うことを推奨しています。(洗剤をご利用になると、鉄器に馴染んだ油の被膜が落ちてしまいます)
- 洗い残しがあると腐食の原因となりますので、汚れ(焦げ、ソース、塩分など)はしっかりと洗い落してください。
※金属たわしは傷をつけるため、出来る限り使用を控えてください。 - 鉄の道具はとても錆びやすいので、洗った後は水気を拭き取り、必ず火にかけて(※)水気をきちんと飛ばす「空焼き」を行ってください。
※長時間加熱し続けず、乾かす程度にしてください。 - 乾拭きだけの場合、水気が残り、錆が出る恐れがあります。鍋を充分冷まし、出来る限り水気の少ない所で保管してください。
注意事項
- 油が溜まっていくため、連続して焼く際は、都度油汚れを拭き取ってご使用ください。
- IHコンロではご使用いただけません。
- 持ち手は熱くなりますので、ミトンやタオルなどを使用して持ってください。
- 製造過程で、傷や汚れがある場合がありますが使用上の問題はございませんのでご了承ください。
- 鉄製品につき錆びる場合があります。
- テフロン加工などはされていないのでくっつきやすいです。
- ご使用初めの時に食材が黒くなることがありますが鉄の炭化物によるものとなりますので、そのままご使用いただいても問題はありません。気になる場合は馴らしを再度行ってください。
- ご使用前には必ず取り扱い説明書をご覧ください。
表示件数:1~1/1